冷えは万病のもと!今年の冬こそ冷え性改善
冬になると多くの方が悩んでいる「冷え性」。最近では女性だけでなく男性も冷え性で悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
どれだけ厚着をしても寒い、足先が冷たく夜も眠れない、夏でも手が冷たい。そんな冷えの症状は、薬を飲めば1日でよくなるといったようなものではなく、日々の小さな心がけを積み重ねることによって改善していきます。
本記事ではそんな冷え性によるストレスを少しでも和らげたい方のために、比較的簡単に行える冷え性改善方法をご紹介します。
食べ物で冷え性を改善
普段から無理なく取り入れやすいのが「食」です。そもそも食べること自体が栄養素を分解する際に熱として消費されるので、身体がぽかぽかと温まります。
たんぱく質、炭水化物、脂質は体を温めてくれるコカが期待できるので、無理なダイエットをしてこれらを制限しすぎると体が冷えてしまいます。
しかし、体を温めたいからといって摂りすぎも禁物。特に炭水化物や脂質をとりすぎるとお察しの通り太りすぎてしまいますし、動脈硬化などの恐ろしい病気の原因になってしまうこともあります。
健康を損なわず、体を温めるには、以下のような食材を取り入れることがおすすめです!
- ごぼう、大根、れんこんなどの根菜類
- たまねぎ
- ねぎ、しょうが
- お肉なら鶏肉がおすすめ
- さば、まぐろ、鮭
- 発酵食品(キムチ、納豆、みそ、しょうゆなど)
- カレー、シナモンなどのスパイス
夏野菜は体を冷やす効果があり、寒い地方で摂れる冬が旬の根菜は夏野菜よりも水分量が少なく、ミネラルが豊富なことから体を温める効果があるといわれています。調理法も一工夫。生野菜よりも蒸す、煮る、焼くなどの調理法で温めたものを食べることをお勧めします。
野菜が苦手であまり多く食べられないという方は、弊社が取り扱っているミネラルやエコシア酵素で栄養を補うといいでしょう。
水の子のれんこんシリーズもとてもおすすめです!
冷え性にオススメの飲み物
冷え性は飲み物を変えることでも改善が期待できます。
まず、キンキンに冷えた飲み物はなるべく避けること。飲んではいけないというわけではないですが、日ごろよく飲む飲み物はホットもしくは常温のものを飲むようにすると体が冷えにくくなります。
また、白砂糖も体を冷やす原因となります。ジュースなどが普段から好きな人は注意が必要です。甘い飲み物を飲みたいときは、ホットの飲み物に黒糖、てんさい糖を入れるといいでしょう。
コーヒーや緑茶などのカフェインも体を冷やすといわれています。お茶を飲む場合はほうじ茶がおすすめ。
身体を温めるといわれている飲み物は
- ココア
- ほうじ茶
- 紅茶
- 甘酒
ホットの紅茶に生姜、はちみつを入れたホットジンジャーティーなどは心もホットなごむのでおすすめです。
はちみつジンジャーティーの作り方
①ポットに薄切りの生姜を6枚入れ、熱湯を注ぐ(目安1.5カップ)
②1分ほど置いたらティーバックを1つ入れ、さらに1分。カップに注いでお好みの量のはちみつを加えて完成。
また、普段お水をよく飲む方は、水素水もお勧め。水素水で血行を促進することで、普通のお水よりも冷え性対策に役立ちます。弊社でおすすめしている水素スティックをつかうと、常温のお水を簡単に水素水にすることが可能です。
冷え性はここを温めるといい
今では様々な冷え性対策グッツが売られています。靴の中に入れるカイロ、手が暖かくなるハンドクリーム、電気ひざ掛け、充電式の湯たんぽなどなど、ありとあらゆるものがあります。
そんな中でも、デスクワークの方も営業職で外を歩く方も、主婦の方でも誰でも使いやすいのが使いやすいのが「貼るカイロ」です。
手足が冷えるとき、手先と足先だけを温めがちですが、下記の場所にカイロを貼ると全身がぽかぽかと温まりおすすめです!
- 首の後ろ(太い血管が通っており、全身を効率よく温める)
- 肩甲骨の内側
- 腰
- おへその下(お腹)
- 足首(アキレスけんを包むように温めると効果的)
数分でOK!冷え性改善超簡単ストレッチ
冷え性を改善するには、身体を動かして全身の血行を良くすることが大事です。しかし、運動が苦手な方や忙しすぎてなかなか時間が取れないという方がほとんど…。
そこで、とっても簡単にできる冷え性対策ストレッチをご紹介します。
①つま先立ちで足を上下させ、ふくらはぎの筋肉を動かす
歯磨きをしている間や洗い物をしている間などに意識して行うといいですね!
②足や手の指をグーパーして動かす。
湯船につかりながら足の指にぐっと力を入れてグーパー運動をすると血行促進に。
割と即効性があるので、足が冷たいなと感じるときにやるといいでしょう。
③足首を回す、つま先を引き上げる。
デスクワークなど座っていることが多い方はどうしても血行が悪くなり足先が冷えがちですので、足首を動かすと冷えと共にむくみ改善にも効果が期待できます。
冷え性にオススメの入浴方法
身体を温めるといえば「入浴」。入浴には体を温める効果があるだけではなく、入浴後体温が下がると眠たくなってくるので、寒くてなかなか寝れないという方も睡眠の1時間ほど前にお風呂に入るのがおすすめです。
また、ストレスも冷えの大敵。入浴剤を入れるなどしてリラックスし、冷え解消と共にストレスの穏和にもぴったりです。
湯船に浸かる温度、時間なども気を付けながら、入浴しましょう。
- 軽くシャワーで浴室を温めてから湯船に湯をはる。
- 湯船の温度は39~40度に設定。お好みで入浴剤を入れ、15分間ほど全身浸かりましょう。
注意点は、①のぼせそうな場合は無理して浸からないこと。②湯の量は心臓より下の位置にしておくこと。
熱すぎるお湯に短時間浸かるよりも、少しぬるめのお湯でじっくり体を温めることがポイント。
半身浴でも効果はありますが、全身浸かることがおすすめです。
入浴剤は天然塩などをスプーン3倍ほど入れるだけでも体がぽかぽかと温まります。
ストレスも冷えの原因に?!
ストレスは万病のもとといいますが、冷え性もまたストレスが原因で起こることがあるといわれています。
自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れなどで次第にストレスがたまり睡眠不足、疲労感、そして血行不良になり冷え性につながります。
少しでもご自身のストレスを穏和させるためにも、下記のようなことを試してみてください。
- アロマオイルをたく
- 寝具を肌触りのいいものに変え、リラックスして寝れる環境を作る。
- 就寝前にハーブティーを飲む
- 時間があるときにヨガやウォーキングなど、軽く体を動かしてみる。
冷え性の人はこんなことに気を付けよう
ここまで紹介した冷え性改善方法から、日ごろ気を付けることを簡潔にまとめると…
- 旬の野菜を食べ、冷たい食べ物、飲み物は避ける。
- カフェイン・白砂糖がたくさん入った飲み物も極力避ける。
- 日ごろから足首、足の指などを動かす癖をつけるとよい。
- 湯船に浸かるときは熱すぎるお湯より、程よい温度の湯船にじっくりつかると体が温まる。
- 貼るカイロをうまく利用し、身体を冷やさないようにしよう。
- ストレスがたまっているなと思った時は、ハーブティーやアロマでほっと一息をつく。
冷え性を改善して、温かく冬を乗り越えよう
冷え性だからって体調が悪いわけではないから…。冷え性なのは仕方ない…。
そんな風にお考えであれば、一度簡単ものから少しずつ冷え性対策をしてみてください。
冷え性を改善すると
- 顔色がよくなり明るく見える
- ぐっすり眠れる
- 風邪をひきにくくなる
- 冬でも外出を楽しめる
など、様々なメリットがあるかもしれません。
もし身近な人で冷え性に困っている方がいれば是非とも伝えてあげてください。
冷え性を改善して、寒い冬を乗り越えましょう!
コメント